
北海道の南西部に位置する平取町で生産された「びらとり和牛」は、生産者の熱い想いと、
北海道特有の厳しい自然の中で鍛えられた逸品です。
びらとり和牛の特徴は、平取町の凍てつく冬の寒さを乗り越える事によって、肉の旨味が凝縮され、
味の濃い牛肉になっていることです。
平取町では、昭和37年に島根県から繁殖牛が導入され、その後「びらとり和牛」ブランドが誕生。
現在では札幌市を中心に、幅広い方々に愛されるブランドになりました。
肥育素牛の大半が平取町内で生産されており、「びらとり和牛」1頭を生産するためには
妊娠期間を含めると約40ヶ月もの時間と労力を要します。
その1頭1頭に情熱と愛情を注ぎ、びらとり和牛は丹精に育てられているのです。
「和牛」とは、もともと農耕用に飼われていた牛が、明治時代に品種改良によって誕生した、我が国が世界に誇る肉専用種です。
その和牛のうち9割が黒毛和種で、「びらとり和牛」もその1つです。
和牛の飼育には多くの時間と手間がかかるため、大量生産が難しいのですが、生産者がたくさん愛情を込めて育てた
和牛の霜降肉は、まさに芸術そのものです。

肉の旨みが凝縮されたびらとり和牛の多くは、歩留まり等級と肉質等級の最高位とされるA5ランクに格付けされています。
その中でも本商品は、繊細な刺しが特徴な部位のみを使用。
和牛の中の全ての良い部分のみを凝縮したような1枚。
1度は是非贅沢してみたい一品です。